trajan's salon

to be simple :j

ひたすらにネタを考える会。

こんばんわ、とらやんです。

毎日更新を謳いたいので、今日はネタをチラッとお見せする感じにします。笑

趣味の話

  • 滝の話
  • ローマ帝国の話
  • 料理の話
  • カメラの話
  • 旅行の話

考え方の話

その他

また明日から頑張ります:j おやすみなさーい(´ー`)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

ほぼ日手帳

こんばんわ、とらやんです:j

2017年の最初の習慣化はほぼ日手帳に絵日記を描くことでした。
今日は、その紹介をしてみたいと思います:)

ちなみに、2回目の習慣については下の記事を読んでみてください:)

trajanme.hateblo.jp

何故絵日記か

記録をとると、習慣化が続きやすい、というのはよく言われます。
しかし、絵日記って結構ハードル高い感じがしますよね。笑

僕も絵を描くのは好きですが、いざ毎日描くとなるとしんどそうな気がしていました。
ただ絵日記だったら、絵も上手になるだろうし、後から見返して楽しいだろうな、と思ったんです。

あと、今は結構Instagramほぼ日手帳を使った絵日記を描いている人も多くて、そこに憧れたのが大きいです。笑

www.instagram.com

www.instagram.com

特に、僕が観るのを楽しみにしている@ofumi3さんと@penri23さん。

こんなに上手にはなれないだろうな、とは思いますが、それでも、SNSでこういう方々の投稿を見ると、絵を描くモチベーションを身近に感じることができます:)

ほぼ日を選んだ理由

僕がほぼ日を選んだのは、今まで手帳としてきて使っていて、自分にフィットしているな、と感じたからです。笑

f:id:trajanme:20170202231133j:plain:w400

絵日記としては使っていませんでしたが、旅行のこと、メモ、日記、マインドマップ
いつも持ち運べていたので、これを使わない手はない!と思いました:j

使い方としては、年間スケジュール、月間スケジュール、日ごとのスケジュールで使いわけています。

年間スケジュール

1言日記で日ごとのスケジュールの目次みたいな感じで使っています。

f:id:trajanme:20170202225349j:plain:w400

気分によってペンの色を使い分けていますが、12月はルールを決めていなかったので適当です。笑

うじゃうじゃし過ぎている感じもしますが、埋まってみるとなかなか自己満足度高いです(←これ大事

月刊スケジュール

予定を書き込むスペースです。普通の手帳の使い方ですね。笑

f:id:trajanme:20170202225743j:plain:w400

文字が多すぎても見づらいので、記号で見やすさを重視してます。笑

後は、お酒を飲んだ日にビールスタンプを押したり、
休みの日には黄緑の蛍光マーカで線を引いたりしています。

日ごとのスケジュール

ここが絵日記スペースです。

f:id:trajanme:20170202230543j:plain:w400

イラストは、この前「太もも世界の写真展」に行ってきたときのものですね。笑

tgs.jp.net

習慣化するときのベイビーステップは、タイトルをシャープペンシルで記入することでした。
何について描くかさえ決まっていれば、後で時間のあるときにも思い出せるので、なかなか良かったです:j

不安定期は、オススメされていたボールペンを購入して乗り切りました。

www.fumufumu89.com

最後は30日の目標を達成してから、呉竹の色筆ペンを購入し、めでたく習慣化完了です。笑

これからも、毎日続けて少しずつ上達していきたいです:j

習慣化してよかったと思うこと

  1. 頭の中を絵にする、ということに抵抗がなくなってきた
  2. 手帳を見返すのが楽しい:)
  3. 他の習慣化を絵日記にしたりすることで習慣化の手助けをしてくれる

もし、ほぼ日手帳に書くことで悩んでいる人がいれば、何か毎日書くことから初めてみるのも良いのではないでしょうか:)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

2月の目標。

こんばんわ、とらやんです。

ちょっと仕事が長引いてしまい、更新が遅れてしまいました。。

とか言ってご飯はちゃっかり作ってますが。笑

2月にやりたいこと

お弁当5回!

最近できていなかった、お弁当活動を5回はしたいです。
朝の時間の使い方なんですが、これができると午前中のお仕事もすいすいできたりするので、頑張りたいですね。

プログラミング

ちょっと簡単なアプリを作ってみたくなったので、それを頑張りたいと思います。
Riot.jsで作ろうと思っていますー:j

ブログを毎日更新!

どんなネタを書いていくことになるかはわかりませんが、毎日自分の撮った写真と合わせてアップしていきたいと思います。
この話もっと聴きたい!などとコメント頂けると、それについて頑張って書きます笑

カメラを持って自然に行く。

スノボには行く予定ですが、カメラの旅がしたいですねー。
仙台とかで、カメラでお出かけしてくれる人がいたらいいのにな。笑

ちょっと駆け足になってしまいましたが、毎月目標を決めて、月の終わりに振り返ることができたらなー、って思います:j

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

1人暮らしして自炊できる人の3つの基準

こんにちは、とらやんです。

僕は自炊しているので、周りから「私(僕)も自炊したいなー」とよく言われます。

「どうやったら自炊できるようになるの?」とか「1人暮らししたら自炊できるようになる?」と聞かれると、なかなか答えるのが難しいなぁと思います。笑

そこで今日は、自炊できる人の3つの基準について考えてみようと思います。
ただしこれは僕の意見であって、自炊することが偉いことではないと思っています。

そもそも食べるという行為について

そもそもご飯を意識するようになったのは、就職後、大学の友だちと「ご飯ってあと何回食べられるんだろうね」という話をしていた頃からです。笑

上の記事などで詳しく書かれていますが、20歳から80歳までの60年間三食必ず食べたとして、
60 × 365 × 3 = 65,700(回)
となり、65,700(回)となるわけなんですが、これが多いのか、少ないのか。笑

少し違う観点で観てみることにします。
毎食平均500円だとすると、500 × 65,700 = 32,850,000円となり、3200万円。笑
実際には外食したら夜は1,000円くらいかかったり、飲み物代があるので、もう少し上がりそうです。

まぁ実際には朝食抜いたりお昼抜いたりすることがあるので、実際とは乖離がありますが、 やっぱりご飯ってもう少しじっくり向き合うものなのではないかな、と気づいたのです。

1人暮らしのご飯

1人暮らしのご飯って、実家や寮、外食とは違い、自分のためだけのご飯です。
いや、当たり前なんですけどね。笑

なのでInstagramにUPしようかな、とかちょっと洒落っ気が出ないときは、 普通にフライパンをつついてご飯食べたり、お茶碗にラップの冷凍ご飯をのっけて食べたりします。笑

毎回盛り付けして、3品作ろうと気張ると、一気に続かなくなるし、お金も掛かるので、 そこを意識するだけでも自炊のハードルが低くなるのではないか、と思います:j

節約できるかはあまり関係ない

はっきり言って1人暮らしの場合、自炊の節約面でのメリットは少ないと思います。
お肉も1パック食べちゃうし、野菜も2〜3回でなくなるし。
自炊でコスト面のメリットが得られるのは、食材の量がまとめられる2人以上くらいだと思います。

なので自炊で安く抑えるのは可能ですが、作るための時間、買い物の労力を考えると、 そこまで1人暮らしの自炊ってコスパに優れてはいないように思うのです。

1人暮らしで自炊できる人の3つの基準

それでも僕が自炊しようと思うのはなんでだろうと考えてみて、 3つの基準みたいなものがあるのではないか、となりました。

コンビニ弁当や牛丼家のメニューだと飽きる

まずは受動的な理由ですが、これは結構大事だと思います。笑
飽きなければコスパはいいので、そういう選択肢もあり得ますよね。

1人でそこそこ食べることができる

少食の人は、冷凍したり常備菜を駆使しないとなかなかうまくいかないと思います。

逆にそこそこ食べる人であれば、カレーやハンバーグなど一度に結構量を作るような料理も作れるので、レパートリーが楽です。

節約以外にメリットを感じられる

上でも書きましたが、節約以外にも自炊をしたい!という理由があることが大切だと思います。
そして、多ければ多いほどいいですが、これは特に大事!というのがあるのが重要です。

僕の場合は些細ではありますが、料理をしている時間がリフレッシュになる、というのが大きいです。
もちろん、モテたいから!とか栄養を考えて、というのも立派な理由だと思います。

今日は料理について書いてみました。
僕は自炊歴が7年目になりますが、少しずつ色々な料理をするようになってきました。
最初は、肉じゃが→カレー→カレーうどんとパスタ・ラーメンあたりのループでしたしね。笑

1人暮らしの男子ごはんへの道、みたいな記事もいつか書いてみたいですね:j

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

マクロレンズを買ってみた。

こんばんわ、とらやんです。
ミラーレス一眼カメラの記事を書いておいて、続編的な感じです。笑

カメラを購入して、もうすぐ1年

LUMIXDMC-GM1Sを購入して、もうすぐ1年が経ちます。
滝や料理、みんなとの写真を撮ったりして、スマホとの違いを実感しつつ、最近少し物足りなさを覚えるようになってきました。笑
腕は全然といっていいほど上達していませんが。。

僕の場合は近くにカメラ好きの友人がいたので、カメラを購入したときと同じように、そろそろ次のレンズが欲しいなぁ、という相談をしました。

すると、やはりマクロレンズがあると写真を撮るのが楽しくなるよ、と聞いたので、少し調べつつ買ってみることにしました:j

2つ目のレンズ

僕が今回選んだのは、LUMIXのH-HS030でした。
コストパフォーマンスを考えて、マクロレンズとしては安く、でもボケを楽しめる1品。

あまり重くないわけでもないため、旅行に持っていくレンズとしても適していると判断しました:j

少し写真を撮ってみて思ったこと

せっかくなので、今日食べにいったしゃぶしゃぶを撮ってみました。笑

まだ、どうやってボカすとか、どこをボカすとか、遠近感の効果的な使い方までは分かっていませんが、単焦点レンズのシャッタースピードは感動しました笑

もう少し勉強したら、ちゃんとした記事も書いてみたいです。

いくつのレンズを持つべきか

2つレンズを持つと、3つ目が欲しくなったりするものです。笑
ミクロレンズとか、広角レンズとか、望遠レンズとか。

でも、こういうときって割とまだなんとなく欲望がフワフワしてる段階なので、気をつけたほうがいいですね。笑

いくつあればいいのか、自分はどう使い分けるのか。
そこらへんを考えながら使っていければな、と思っています:j

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

家計簿アプリを使って3週間が経った。

おはようございます、とらやんです。

2017年は12個の習慣を身につけるということで、12〜1月は「ほぼ日手帳」に絵日記を描く、という目標を達成しました。
1〜2月は「家計簿アプリで口座まで含めて管理する」にすることにしました。

習慣化について

習慣化コンサルタントの古川武士さんによると、習慣化には、3つの種類と、3つのハードルがあります。
1番簡単な行動習慣で簡単に整理してみるので、もし興味がある方は、古川さんの本を読んでみてください:j

30日で人生を変える 「続ける」習慣

30日で人生を変える 「続ける」習慣

反発期(1日目〜7日目)

やる前はあれ程やる気があったのに、とにかくメンドくさくなる時期ですね。笑
なので、これでもか、というくらいの目標設定(ベビーステップ)にして、簡単な記録をつけるのが効果的です。

不安定期(8日目〜21日目)

突然の作業割込など、思い通りにいかなくて投げ出したくなる時期だそうです。
日々の目標設定は反発期よりも高くしますが、やる時間を決めたり、うまくできないときのための例外ルールを設けて乗り切ると良いです。

倦怠期(22日目〜30日目)

飽きる頃ですね。笑
変化をつけてみたり、次はどんなことをやろうかな、と考えてみたりしてモチベーションを上げると良いです。

家計簿を習慣化するにあたって決めたこと。

準備期(0日目)

使い続けられるように、まずはアプリを色々と調べました。
最近は色々なのがあって、似たような感じなんですが、僕は緑色が好きなのでZaimにしました。笑
Zaimの紹介はまた別の機会にしたいと思います。

口座を登録したり、予算を決めたり、カテゴリを登録したりしました。
やはり、自分に合った形で記録することが大切なので。

反発期(1日目〜7日目)

僕はここが1番苦手です。笑
なのでベビーステップは、「家計簿アプリを1日1回開くこと」としました。
これによって、レシート貰わなきゃとか、自動販売機で飲み物を買ったときも忘れないうちに入れておこう、と思い出せるようになりました。
ちなみに記録には、有料ですがStreaksというアプリを使っています。

不安定期(8日目〜21日目)

家計簿への記入は、家に帰ってきて、ご飯を食べ終わってからです。
お風呂のスイッチを入れて、ほぼ日手帳に絵日記を描くまでに記入することにしました。
飲み会等でつけるのがしんどい場合があれば、ふとんに財布を持って行き、次の日の朝にふとんの中で記入するようにしました。

倦怠期(22日目〜30日目)

ちょうど今ここです。
ちょっと面倒だなと思ったときは、Zaimの分析機能を眺めてみたりしています。笑
「あー、土日に出費が多いな」とか「飲み会が多すぎるか」と考えるのがなかなかいい刺激になります。笑

次の習慣を考える

次は、料理か勉強かで悩み中です。
最近は昼ごはんを外食してることが多いのですが、やっぱり自炊してお弁当を作ると半分以下のコストになりますからね。。
飲み物+ランチで1000円近くだとすると、日中だけでも月に2万円(20営業日換算)も掛かります。
これをなんとかしたい。笑

また今度「旅行業務取扱管理者」という資格を取ろうと考えており、その勉強も習慣化させたいな、と思っています。
その勉強が終わっても、英語とかの勉強にも応用できそうですしね。

なかなか悩ましいところです笑

いかがでしたでしょうか。
今の時代、お金に関する知識は持っておかないといずれ困ることになる人が多いと思いますので、もし良ければ参考にしてみてください:j

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

to be simple:j

ブログを始めることにしてみました。
書き続けることが目標なので、一番敷居が低そうで魅力的で、昔やってたこともあったはてなブログにしてみました。

ブログの最初のタイトルって結構悩むんですが、今回はサブタイトルの"to be simple:j"を選びました。
2017年はミニマリストとして活動していきたいな、という想いを込めています。笑

軽く自己紹介

f:id:trajanme:20170128004646j:plain:w250
東京生まれ、東京育ち、現在仙台在住。

メーカでシステムエンジニアという仕事をしてます。
もうなんだかんだで3年目。

好きなこと

旅、料理、滝巡り、カメラ(DMG-GM1S)、ローマ帝国、ドライブ、日本酒、温泉、スノボ、ランニング、甘いもの。

嫌いなこと

アレルギーである魚介類全般、あと、高いところと暗いところ。

興味のあること

駆け出しのミニマリストで、習慣化にハマっています。笑

大学は情報系で、機械学習なるものをちょこっと学んでいました。
プログラミングはたまーに趣味でやる程度で、好きなのはRiot.js(JavaScript)とPythonです。

仙台に引越してきたばかりなので、カメラ片手に色々お出かけしてみたいです。

ブログは1日1回更新を目標に頑張りたいと思います。
23:00くらいに更新するつもりで。よろしくお願いします:j

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村