trajan's salon

to be simple :j

振り返ることなく始まってしまった2018年、スタート。

こんばんわ、@trajanmeです。
1ヶ月以上ぶりとなってしまいました。。

それでも、このブログを見てくださっていた方々、ありがとうございました(●´ )ペコ

2017年できなかったこと

インプット(勉強)

2017年は色々と実践していたわけですが、そこでPDCA回してると、そこで閉じてしまいがちなんです。私だけかもしれませんが。
外部の考え方をそのサイクルにインプットとしてはめ込み、改善に役立てる、という観点が抜け落ちがちでした。
そこらへんは、周りの友人やブロガーの皆さんを見ていると痛感しました。
なので今年は、以下の4つをやろうと思います。
これらがPDCAに役立つかどうかは甚だ怪しいですが、私の興味を強く刺激するヤツらです。笑

  1. 語学(英語とイタリア語)
  2. プログラミング(KotlinとRiot.js)
  3. 金融工学とかFPのお勉強
  4. (去年出来なかった)旅行業務取扱管理者の資格

もちろん一気に始めるのは習慣化ヲタクとしてはあり得ないので、順番に。

アウトプット

今年はインプットも足りなかったのですが、会社以外でアウトプットする機会があまりありませんでした。
一応、アウトプットしたいと思って頑張ったのは、以下の4つ。

今年はそれぞれ具体的な数値目標を立てつつ、習慣化でそれを達成できたらいいなー、と思っています。

新たな体験

弊社でも、働き方改革やら新規事業といったコトバがついに現場に来るようになりました(´;ω;`)笑
そこで、せっかく時間が余ったりするのであれば、色々な体験をしてみたい、と。

それは旅行だとかじゃなくて、エッセイを書いてみるとか、音楽を聞きに行ってみるとか、そういう類。
発想が若干芸術指向なのは、たぶん、私の好みですが。

2018年、色々とありそうですが、より一層楽しめるように頑張りたいな、って思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
今年もどうぞ、よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

あることをオッケーするか、という基準

こんばんわ、@trajanmeです。

なかなか私生活でドタバタイベントが重なると、日々の作業がスムーズにいかないですね。

ほぼ日手帳のメッセージ

以前、ほぼ日手帳を書く習慣について記事を書きました。

trajanme.hateblo.jp

結構ちょくちょく読んでもらえているみたいです。
ありがとうございます:j

さて、ほぼ日手帳には、1日のページの下に、メッセージがついています。
これが結構読むと楽しくて、その日のページのネタになってくれることもあります。

そして、僕の誕生日の日のメッセージが、とても良かった。

必要か必要でないかを決めても、なんにもならない。
「なかったらいやだなぁ」と思えるものは、
きっと「あってもいい」ということなのだ。
必要か必要でないかよりも、
「あることをオッケーするか」どうかだけが問題なのだと思う。
(糸井重里が『今日のダーリン』の中で)

ミニマリストとして難しく考えすぎない

断捨離とかミニマリストをやっていこう、って考えていると、
なんだか義務感とかやらなきゃいけないっていう感じになってきてしまうことがあると思うんです。

最初はきっとより良く、楽しい生活になるだろう、と思ったはずなのに。

だから、もっと簡単に考えればいい。

これがなかったら、僕は楽しくないなぁと思うか。

モノが増えて、これがあると、あれを100%楽しめないなぁと思うか。

この微妙なバランスが、僕にとっての、ミニマリスト黄金比であり、ルールなんだな、と再認識しました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

最近のポイント事情。

こんにちは、@trajanmeです。

学生の頃はちょびりっちでポイントを貯めて、
Webmoneyに変えてオンラインゲームを楽しんでいました。笑

最近は少し調べて、ANAマイルを貯めて仙台⇔大阪ぶんの航空券が貰える程度の
マイルを貯めるところまで来れたので、その方法をご紹介したいと思います。
(既に色々なところで詳しい紹介はあると思うので、僕のやり方に絞って紹介です。)

必要なもの

具体的に準備するものは、ポイントサイト2つとクレジットカード2つです。
4だけ年会費がかかるので、クレジットのポイント還元率はいらないという方は
年会費無料のカードを選ぶといいと思います。

    1. ハピタス(実際にポイントを貯めるときに使うサイト)
      日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
    1. ドットマネー(ポイントを高レートでマイルに変えるための中継地点①)
      d-money.jp
    1. ソラチカカード(ポイントを高レートでマイルに変えるための中継地点②) www.to-me-card.jp
    1. ANA VISA ワイドゴールドカード(実際に使うクレジットカード) www.ana.co.jp

@trajanmeの使い方のイメージ

1. ハピタスでポイントを貯める

僕は、ホットペッパーじゃらんの予約で貯めていますね。
あと、たまにユニクロですかね。
現時点(2017/10/9 14:00時点)で、ホットペッパーは予約確定で160pt、じゃらんは予約金額の2.5%という感じです。
なので、1泊2日どこかにお泊りに行くと、ホテルに2人で24000円くらい、夜ご飯1回なので、760ptくらい入ります。
同期6人で旅行へ行ったり、会社の飲み会とかがあると、もう少し効率よく集められたりしますね。
僕の場合は、月に3000ptくらい貯めるくらいのペースです(たぶん、かなりまったりモード)。

ちなみに、4.のクレジットカードはハピタスから作ると4000ptくらい貰えた気がします。
最初の1回だけですが、結構デカいので、覚えておくといいかもしれません。

2. ハピタスで貯めたポイントをドットマネーに変換

なんと手数料がかかりません。
僕は10000pt貯めて交換しました。

3. ドットマネーをMETROポイントに変換

ここもなんと手数料がかかりません。
現金などにも変えることができますが、マイルで航空券を買うとかなりお得ですので我慢です。笑

だいたい、仙台⇔伊丹間で往復を普通にANAを買うと30000円くらいですがマイルだと12000マイルです。
METROポイントからANAマイルにするときは、100ptが90マイルになりますが、
10000ptが10000円よりは、9000マイルになれば22500円ぶんくらいにはなるので、全然違います。笑

4. メトロポイントをANAマイルに交換

ようやくここまで来ますね。
ここは少し期間(1〜2ヶ月)を置く必要があります。
が、ご飯や旅行に行ったついでに貰ったポイントが大きく育って帰ってくるのは感慨深いです。笑

終わりに

いかがだったでしょうか。
ふだんはあまりこういう記事を書かないんですが、ちょっとネット予約のルートを変えて、
ポイントを変えていくだけで、飛行機に乗れるんだな、と思ったら感動したので、書いてみました。

ちなみに実際には支払いをクレジットとか、ホットペッパーのポイントも貯めたりともう少し工夫しています。

今の時代、知らなくても損はしないかもですが、知っていると得をする時代ですので、
色々皆さんで助け合いながら色々得していきたいものです。笑

最近のSNSとの付き合い方。

こんばんわ、@trajanmeです。
仙台は結構涼しくなってきております。笑

f:id:trajanme:20171003232701j:plain

今日は、最近ずーっと考えていた、SNSとの付き合い方について考えてみました。

よく使うサービスたち

僕が使っているのは、次の4つですね。
使う順番に下記のとおりです。

LINE

もう、言わずもがな。
SIMフリーなので、電話代も定額ではなく、LINE電話がほとんどですね。

グループが無限に増えていくのが難点ですが、 写真も共有できるし、多人数で電話もできてしまう。

ちょっと前に追加された、LINE NEWSとかタイムラインみたいなのは触れていないです。笑
ニュースはSmartNewsにお世話になりっぱなし。

Instagram

こちらは最近更新できていないですが、カメラ用途ですね。
沖縄に行ったときの写真、そのうちあげようと思います。笑

滝とか、旅行とかって自然とカメラ持っていこう、ってなりますが、
ちょっと勇気を出せば、街中や公園もかなりいい撮影ポイントはたくさんあります。

最近はDELISH KITCHENもInstagramでコレクションして見てますね。笑
純正アプリダウンロードしているにも関わらず。

宣伝しちゃいます。お世話になっているので。笑

delishkitchen.tv

Twitter

ついったーは大学時代から使ってますね。
今は当時の1/1000くらいのついーと数だと思います。笑

結構政治について言いたいときとか、考えていることを文章にしてみたいときにも使うし、
ちょっと友だちとダベったり、使い方が自由なのがいいですね。

食べログ

これ、最近ちゃんとやりだしました。
意外と同じとこばっか行って、行きたかったところ行けてなかったりもあったので。
レビューも意外と適当だったので、基準を設けて評価してみると普通に楽しいです:j

若干生息地域はバレますが、結構なデータになっていくと思うので、これからの楽しみにしています。

使っていないのが...

僕がほとんど使っていないのが、Facebookですね。
使っていない理由はなんとなくですが、友だちの基準がわからなくなったから。笑

LINEも同じ理由で、ご飯に一回行くくらいでは交換しませんね。笑
誰か経由で連絡してもらったりでも会えるし、くらいの人もいるので。

自分らしい付き合い方でSNSと付き合いつつ、新しいサービスにも触れていきたいですね:j

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

習慣のリセット

こんばんわ、@trajanmeです。
ご無沙汰してしまいました。

お仕事で中国へ行ったり、沖縄でオリオンビール飲んだり、習慣について色々と考えていたりしました。

f:id:trajanme:20171001191800j:plain

2017年の習慣化について

僕はこの1年間で10個の習慣化に挑戦して、6個の習慣を身につけました。
こんな記事を書いておいて、4つの習慣化に失敗しています。

  1. ほぼ日手帳
  2. 家計簿の記録
  3. 簡単なワークアウト(エクササイズ, 2ヶ月かけて実施)
  4. 通勤中の読書
  5. 弁当(→続けるための仕掛け作りで失敗)
  6. コーディング(→毎日のノルマがブレて失敗)
  7. 早寝早起き(2ヶ月かけて実施)
  8. ブログ(→ネットワークに繋がらない時期を挟んで頓挫してしまいました。。)
  9. 英語の勉強(→具体的な目標が決まらず、途中で断念)
  10. ミニマル化できないかの問いかけ

習慣化してみて思ったこ

個人的に、しっかりと習慣化されるまでのハードルは次の2つでした。

1つ目は、日々どこまでは必ずやるか、できなさそうなときはどんな代替案を用意するか決めておくこと。
2つ目は、習慣になるまでのモチベーションを保ち続けられること。

僕の場合、6と8は日々どこまでやるか、できないときに何をするかを考えきれていなかったし、
5や9は明確にこうなりたい、ではなくてなんとなく習慣化されたらいいな、くらいの気持ちでした。
そういった中途半端さには、容赦なく習慣化する力を削いでくるので気をつけたほうがいいですね。笑

そして、習慣化のリセット

こうして習慣化することができたので、習慣化できた6個の習慣については、
一度、習慣化していると意識するのを辞めようと思っています。

習慣化の本当の目的は無意識でやる、というルーティン化による脳というメモリの解放だと思っているので、
習慣化できてるぞ!という段階ではまだ完全な達成ではない、ということですね。
難しく考えすぎでしょうか。笑

なので、これであと2017年の残りを過ごしてみて、それでまたご報告できればと思っています:j

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

「エッセンシャル思考」を読みながら。

こんばんわ、@trajanmeです。
最近お仕事の波があって、なかなかプライベートでやりたいことができていません。。

けど、その代わりに「エッセンシャル思考」を読み返しています。
むぎさんの記事を読んで、もっと好きなことに使える時間を増やすヒントを探そうと思ったんですね。

nmugi.hatenablog.com

いずれ、マンガの方も読んでみたい。

より少なく、しかしより良く

エッセンシャル思考という本を紹介しようとすると、必ずこのコトバに集約されちゃうんですよね。

たぶん、一度読んだ人ならわかってくれる。

でも、このメッセージの意味を理解するために必要なことは、本を読破してわかった気になって、
2回目、3回目と回数を重ねると、わかることが増えていく、そんな感じです。

僕の愛書たち

エッセンシャル思考も愛書のひとつですが、他にも下記の本は、僕に大きな影響を与え続けてくれています。

読む本の種類や頻度は少し減ったけど、これからも活字や文字、文章と触れる機会は大事にしたいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

ミニマリスト会議草案

こんばんわ、@trajanmeです。

以前の記事で、ミニマリスト会議というミニマリストたちの集いの夢を見ました、と書きました。

trajanme.hateblo.jp

ちょっと反響もあったので、勝手にミニマリスト会議の草案を作って、ミニマリスト会議をPRしてみようかな、と思います。笑

ミニマリスト会議とは

ミニマリストになりたい人たち、自分のミニマリストを語りたい人たち、ミニマリストに言いたいことを物申す、みたいな会です。笑

だいたい2時間半くらいで、1人15分くらい発表して、質疑応答が5分、みたいな感じです。
それぞれ、自己紹介、自分なりのミニマリストの定義を語った上で、本題って流れで。

一応、こんな感じのテーマだったら楽しそうだなーっていう感じでプログラムを作ってみました。

テーマ 発表者 時間
1 はじめに @trajanme 13:00-13:05
2 ミニマリスト入門 13:10-13:30
3 ミニマリストって何なんですか( ゚д゚) 13:35-13:55
4 ミニマリストに便利なアプリ @trajanme 14:00-14:20
5 ミニマリストの旅行術 14:25-14:55
6 ミニマリストによるヨガ入門 15:00-15:20
7 終わりに 15:25-15:30

最後はみんなでヨガに入門してみたりとかですね。笑

コンセプト

ミニマリストの形は人それぞれだし、正解なんてないと思うんです。
でも、ミニマリストという共通項があるんだから、分かち合える価値とか、参考にできることってありますよね。

それはブログとか読んでいても思うことなので、実際に自由闊達に議論したらもっと面白い意見が生まれるかもです。

最初はやるとしたらやっぱ東京とかだと思いますが、いずれはちょっとリフレッシュできるとことかいいですね。

発表者と参加者について

基本は、発表したい人が発表する、多かったらまた次回やりましょう、くらいのスタンスですね。

参加者も、ミニマリストじゃなくてもいいし、アンチ、みたいな人でもいい。
むしろ、ミニマリスト側じゃない人が発表したら面白いと思うんです。

ぜひ発表してみたい人やテーマなどあれば、コメントください:j

あと、スターが30個ついたら本当に開催できるように頑張ってみようと思います(^^)
よろしくお願いします!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村